チャットレディは、頑張れば”けっこう稼げる”仕事です。
片手間でやっていたとしても、普通の会社員以上に稼げてしまうこともあります。
それゆえに、”稼いだ後にしなければならないこと”を忘れてしまいがちです。
と言うのも、
チャットレディの仕事というのは、
サラリーマン
アルバイト
パート
といった、いわゆる「雇われ人」とは少し形態が異なります。
1人1人が個人としてお金を稼いでいる、フリーランス(個人事業主)と同じく
「業務委託」という契約であり、それは<納税>を自分でしなければなりません。
これは、必ずしも全てのチャットレディが該当するわけではありませんが・・・
他に仕事(会社・アルバイト)がある場合には「20万円以上」
チャットレディだけで働いている場合には「38万円以上」
それぞれ稼いでしまった場合には、しっかりと<申告>する必要があります。
特に、
- 学生アルバイト
- パート主婦
の場合には、後者に該当します。
つまり、38万円(月平均約3.2万円)という数字を意識しましょう。
”チャトレである程度稼げている人”なら、毎月稼げる額です。
比較的簡単に稼げてしまうことから忘れがちですが、”義務”でもあります。
ちゃんとしておきましょう。
扶養・深刻・納税という言葉を聞くと、なんだか難しいことにように思えてしまいますが
昨今はサイト側によるサポートも充実しており、それほど難しいものではありません。
今後<稼ぎまくり続ける>ことを考えて、”チャトレの納税”について紹介します。
以下は、あくまで簡易的な解説になります。
チャットの仕事で本気で稼ぐ際には、ぜひ”学びながら”取り組んでみましょう。
目次
チャトレは”扶養”を外れやすい仕事
一般的なアルバイト(パート)の場合には、「103円」という数字を意識する思われます。
これは、一般的に「扶養控除額」と認識されている数字です。
1ヵ月であれば、「約85,000円」であり
”うっかり超えてしまった”という事態を避けるためにも
「月8万円程度」を目標に、パートやアルバイトにはげむ方がほとんどです。
「時給1,000円」であれば、「月80時間」であり
主婦の方であれば、「週4日(月16日)勤務/1日5時間」というケースが多そうです。
以上は極めて一般的なケースですが、ライブチャットの仕事の場合にはやや異なります。
”扶養内となる数字”には、実はその状況によって様々なラインが設けられているのです。
冒頭で挙げたように、チャトレの仕事は”普通のアルバイト枠”ではありません。
「(状況別に)20 or 38万円」以上を稼いだ場合には、自分で納税することが前提です。
ちなもに、この「18万円の差額」に関しても容易に超えることができるため
「基本的に自分で納税することが必要な立場になる」と考えておいた方がよいと思います。
特に「学生」や「主婦」の方というのは、「自分には必要ないこと」と考えがちです。
しかし、うっかり人気ものになってしまえば、基本的に月5万円以上は必ず稼げるものです。
38万円というラインは、簡単に超えてしまうことになります。
むしろ、数字を気にしなければ”稼ぎたい放題”とも言えます。
”簡単な方の納税”でもOK
どうせ取り組むなら、たくさん稼いだ方がある意味で得です。
だからこそ、しっかり納税について詩っておいて欲しいと思います。
何よりも、”たくさん稼ぎたいからチャットレディになった”という人も多いはずです。
たくさん稼いで、しっかり納税する意識を持ちましょう。
また、税金の申告には
- 白色申告
- 青色申告
という、2つの種類があります。
「青色」の方が本格的な申告方法であり、いわゆる「確定申告」と呼ばれるものです。
名前だけは、聞いたことがある方も多いと思われます。
白色申告でも問題ありませんが、青色申告の方が何かと”お得”になります。
とは言え、難しいと感じてしまうようであれば”白色申告”でも問題ありません。
白色進行であれば、イメージよりもはるかに簡単です。
「家計簿」を付けるのと同じようなものであり、
家計簿をつけているならそのついでに
これを機会に家計簿をつける
といった、”手間を超えるメリット”もあると思います。
早めにサクっと覚えておく
税金の申告は、確かにメンドウなことには違いありません。
しかしながら、”サラリーマン以外”はみんなやっていることであり
自分自身の手でお金を稼ぐ際には、自分で納税するのは仕方がない義務でもあります。
比較的稼ぎやすい、割のいい仕事だからこそ、細かい部分もちゃんとしておきましょう。
特に本気で稼いでいきたいのであれば、避けては通れないものです。
また軽い気持ちで取り組んでいても、けっこう稼げてしまうものです。
毎年必ず必要であり、さっさと覚えてしまうことをおすすめします。
将来的に自分のビジネスをしたい場合には、必ず役に立つものでもあります。
必要なものは「経費」として申告できる
ちなみに、
チャットレディの仕事のために必要なものを買ったお金は、「経費」にできます。
納税額は、「所得(稼いだ額ー経費)」に対して決まるものであり
経費の割合が多いほどに、税金は少なくなります。(もちろん限度と常識があります。)
- 化粧品
- ヘアメイク代
- 衣服
これらは仕事以外にも使うものもありますが、一定の割合で経費にできます。
また「パソコン」といった特別に用意したものも、しっかり経費として申告しましょう。
「得をする」のではなく、「損をしない」という考え方が大切です。
結果的に”金遣い”を意識するようになり、節約の意識にもつながるはずです。
確定申告とは、基本的には「個人事業主」の人が年度末に行うものですが
チャットレディの仕事というのは業務委託であることから、必要なものになります。
特に38(20)万円超えて稼ぐためには、しっかりと深刻する必要があり
”こっそり稼いじゃおう”とか、”申告しなくても大丈夫”という考えは捨てましょう。
この深刻に対するルースは、どんな仕事であれ厳しくなっている傾向があります。
だとすれば、やはり”きっちり”やった方がいいのです。
参考:所得税の確定申告|国税庁
「扶養内」で働くこともできるけど
特に専業主婦の期間が長い女性や、本格的にアルバイトを始めようと考える学生は
「どんな仕事をしようか?」
といったことに加えて、
”どのくらいの稼ぎになるか”
ということは、とても大切な要素だと思います。
そして、その際に気になるのが”扶養内”ということです。
稼げれば稼げるほどいい・・・とは限らないのです。
主婦(学生)が「アルバイト(パート)」として働く際には、
夫(親)の扶養を外れない範囲で働くことが一般的であると考えられます。
しかし、繰り返しになりますが、チャトレ一般的なアルバイトとは少し異なります。
思っていたよりも稼げてしまった!となりやすく、”嬉しい誤算”はよくあることです。
本格的な確定申告は、初めての場合には難しいと感じる人もいるかもしれません。
そのため、専業主婦や学生の場合には
とりあえず初年度は、38万円を超えないように働くのもアリです。
特に子供が小さい時期に、本来はパートに出たいけど・・・外出が難しい・・・
けど・・・少しでも稼ぎたい!という場合には「週1時間」でもいいと思います。
もちろん、本気でライブチャットの仕事に取り組むことも考えて
”いずれ”の時のために、確定申告の勉強をしておくことは有意義なことです。
ただし、繰り返しになりますが”比較的簡単に稼げる額”であるため
結果的に確定申告をすることを想定して、取り組むことをおすすめします。
”うっかり稼いでしまう”リスクよりも”がっつり稼ぐ”が理想
チャットレディの仕事は、安定しているとは言えないことも事実です。
そしてだからこそ、”うっかり稼いでしまった”という事態も起きやすいのです。
ずっと話をしてくれている客さんがいるけど・・・途中で切る・・・
ということは、なかなかできないはずです。
<計算して稼ぐ>ということが、難しい仕事であることが現実です。
そのため、いずれにしても”ちゃんと稼ぐ”ということを見据えて
しっかりと税金・確定申告の勉強をしておくことを、おすすめします。
ライブチャットの仕事は、完全ノンアダルトのサイトであっても
1時間常に稼働していれば、「時給4,000円」になります。
(言うまでもなく、アダルトチャットの場合には更に大きな額になります。)
1日3時間稼働すれば、「日給12,000円」です。
しかし、チャトレというのは”業務請負”という形式なのです。
最後におさらいですが、扶養控除を考えた際には
- 20万円(OL等の他に収入がある場合)
- 38万円(専業主婦等の他に収入がない場合)
という、一般的なアルバイトに比べて低いラインを守る必要があります。
実際に、あっさり超えてしまう可能性があります。
言うまでもなく、これは「チャットレディの魅力」でもあり、
”短時間で効率的に”と考えた際には、非常に魅力的な側面です。
そして、もし
もっとやりたい!
稼ぎたい!
という気持ちがあるのであれば、しっかり申告し納税することを前提にしましょう。